会話と質問について・・・その2

ここで重要なことは
会話というのは話している人が
会話をリードしているのではなく
質問している人が会話をリード
しているという認識です。

質問を受ける側は受け身になっていて
質問する側はアクティブなのです。

あなたが相手と友好な関係を築きたい時
なんらかの情報を引き出したい時
そんな時は答える側にならずに
質問する側になることが大切です。

まず普段の会話で「今どんな質問ができるのか?」
考えてみる。
◯オープンクエッション(以前に説明あり)

◯クローズクエッション(以前に説明あり)

◉ 循環クエッションとは

昨夜君が何をしたかを知ったら、奥さんはなんて言うかな?

君がこのビジネスを目指していることを、税理士はどう考えているの?

君が僕の立場だったろ、どうする?

これは人を動かしたり考えさせたりする質問です。

物の見方自体を変えさせたり、
物事に別の角度から光を当てる働きのある質問です。

このタイプの質問の答えは、
自分の信条や限定された思考のフィルターを
通さずに出されることが多い。

故に、考え方を変えさせることができる、
そんな質問になっている。

◯◯の立場になったらなんて言うだろうか?
これだけで魔法の質問になる。

◉ 暗示クエッションとは

状況が早く変わってほしいと君も思っているだろう?

あれは良かったよね?

疲れているでしょ?

このように相手にある情報を暗示するような質問です。

相手にある情報を押し付ける形で質問する方法で、
信頼を築くためにのプラスにはならない質問です。

相手のことを決めつけるような質問は
しないほうがいい。

相手の答えも真実に即していない
可能性が高く信頼性が下がる

◉ 逆クエッションとは

それどう言う意味?

操作って言うけど、
具体的にはどう言うこと?

このように、相手に聞き返すような質問のことです。

確信がない時は、逆クエッションを使うことによって
状況をうまくコントロールする。
時間が稼げるので、例えば次のテーマを
考えたい時などに向いています。

このように会話のレパートリーを増やす会話をする。

質問について常に会話時に考えておく
練習をしておくと良いと思います。

非指示会話摂取法 まとめ

相手との良好な関係を築くために、
相手から効果的な情報を引き出すための
質問のやり方を学ぶ必要がある。

質問にはオープンクエッションと
クローズクエッションの他に
循環クエッション、暗示クエッション、
逆クエッションがある。

普段の会話から今どんな質問ができるだろうか?
を考える事でトレーニングすることができる。