寝違えのメカニズムとは

寝違えというのぎっくり腰みたいな
もので、いろいろと種類があります。

寝て、朝起きた時から痛みがあるものも
あれば、寝た状態で悪い状態を作っておいて
起き上がった時に頭の重さで負荷がかかった
って炎症を起こしてしまうものもあります。

寝違えをしたことがある方は、わかると
思いますが、イメージ的に

小指のような太さの筋肉が、親指のような
太さになってしまい、動かなくなって
しまう。
  
そんな状態です。
  
しかし実際小指の筋肉が親指の筋肉の
太さになっているわけではなく、

炎症が起こっているから筋肉の動きが
悪くなるということが起こっている
状態です。
  
よくある朝起きた時に寝違えている
場合は、睡眠の中にレム睡眠、ノンレム睡眠
というのがあり、鼻をつままれても気にならない
睡眠と気になる睡眠があります。
  
私達は寝てる間に寝返りなどをし体を
調節しています。

このノンレム睡眠の時に不用意な姿勢を
していると、姿勢を直しきれない状態
になります。
  
その時に姿勢が悪くなってしまうと
姿勢が悪い場所に負荷がかかり、
寝違いへとなります。
  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です